● 40歳を過ぎると、季節の変わり目は、体に変化にご注意ください。堺ダイエット!
おはようございます。富山史子です。
だんだんと、朝夕と肌寒くなってきましたね。
秋は、気圧の変化により、自律神経も乱れがちになり体は冷えやすいのです。
また、日中は気温が上がり暑い日も!^^;
そんなとき、日中の気温差や気圧の変化に体が対応しきれなくなっている場合があります。
実際、サロンのお客さまも体調を崩され、サロンをお休みされる方もいます。^^;
あなたは、大丈夫ですか?
日中の気温が変化しやすい秋は、特に自律神経が乱れやすくなるんですね。
夏バテではなく「秋バテ!」にならないためにも!
□ 食欲がない
□ めまいや立ちくらみがする
□ 肩こりがひどい
□ 夜ぐっすり眠れないことが多い
□ 仕事中に眠気におそわれる
□ イライラする、憂鬱な気分になりやすい
□ 疲れやすい
□ 風邪がなかなかなおらない
あなたは、いくつチェックが入りましたか?
3つ以上チェックが入ると「秋バテ!」かも?ですよ~
今の時期、秋雨前線による長雨、また大型台風による気圧の変化で「頭痛やめまい」もお越しがちです。
そんな体調でいると気分も「憂鬱に!」なりやすいです。
眠れなかったり、気分が落ち込みやすく、こんなとき「鬱!」にもなりやすいのです。
それは、交感神経がうまく働けていないのですよ~
とくに、40歳以降の女性は、要注意!
更年期を迎えるためにホルモンバランスも乱れがちに!
ホルモンバランスの乱れは、自律神経にも影響を及ぼすため、ダブルパンチです!
「大丈夫!大丈夫!」と甘く見ないで下さいね。
ユックリ、体を休ませてあげましょうね。
そして、体を温めることを意識してくださいね。
このまま、冬を迎えると太ってしまいますよ~^^;
体の冷えは百害あって一利なし!
まずは、秋の旬の食材を食べて体を温めて下さい。
根菜や、きのこ類は栄養も豊富で体を温めたり、胃腸を整えたりする効果があるので、積極的に摂るようにしてください。
そして、ゆっくりお風呂に入り、血の巡りを活性化してくださいね。
服装も体温調整ができるように、足元、太もも、お腹には、冷え対策を忘れないで!
そして、外出の際には、体温調整ができるインナーを1枚着てください。
季節の変わり目は心身ともに、いつもと違う体の変化に対応できるように普段から体を労わってあげましょうね。