● 堺ダイエット!冬の風物詩が、体を冷やす!
おはようございます。富山史子です。
足が太くって~と悩んでいるあなた!
もしかして、コタツで寝てませんよね?

冬の風物詩、こたつ。
コタツは、温かくポカポカして気持ちよく、ツイツイ知らない間に寝てしまうことってないですか?
サロンでも良く聞きます。
お客さま「最近、コタツで寝てしまっていることが多く・・」
富山「どんなとき?」
お客さま「来月、テストがあってその勉強をしているときに、気が付くと朝になってて・・」
富山「何時までテスト勉強しているの?」
お客さま「仕事から帰ってからなんで遅いです。」
富山「コタツに入るのが悪いのではなく、コタツで寝てしまうことで体の深部を冷やしてしまうことが問題なんだよね。」
そうなんですね~^^;

なぜなら、コタツの温度で体温が上がり汗をかいたまま寝ている間、放置することになります。
体は温めているはずが、本当は体を冷やしていくことになるのです。
しかも、脱水症状を引き起こすこともあります。
こたつで朝目覚めたとき、カラダがだるい・・と感じたことないですか?
それは、脱水症状を起こしているためですよ。^^;
血液は、ドロドロに!
リンパの流れも悪くなりムクミの原因にもなります!
上半身より、下半身を温めるコタツは。
足が太くなってしまいますよ!
太もも、ふくらはぎ、足首、足が痩せた~いと思っているなら、要注意ですよ~

また、何日もコタツで寝てしまうことで、自律神経も乱れやすくなります。
自律神経が乱れていると代謝が落ち、痩せにくくなります。
冬の風物詩のコタツは、寝るときに使用するのだけは、気をつけましょう~
百害あって一利なしですよ!